月別アーカイブ: 2019年8月

お盆のレッスン🌞

ほんと、、暑いですね☀️
子供たちが夏休み中も
教室はお休みなしでやっていますが、
お盆で帰省する生徒さんが多く、
いつもよりレッスンとレッスンの間にゆとりが。

その合間を利用して、
6月後半にやった発表会のCDの編集、ダビング。

いつも生徒さんたちに愛されているメダカ水槽の掃除。

お花の手入れもしていました。

発表会で生徒さんたちにも渡した
オレンジのカランコエ
(生徒さんのお母さんが名前教えてくれた🌸)も、
ちゃんと手を入れてお世話していたら
暑さにも負けず、ずーっと満開‼️


生徒さんたちのお花も、綺麗に咲き続けてくれていると嬉しいなぁ😊

 

子供とたねまきしたひまわりも咲いた!

ミニ田んぼも、元気!

母の日にもらったカーネーションも、まだまだ咲いてる!

 

CDは、発表会の参加人数が多くなったので
今年から2枚に分かれています。
初めの発表会は8人だったのが、なつかしい😢

ダビングしながら、
生徒さんたちの発表会での演奏を
何度も聴いています🎹🎵

しかし!
もうレッスンでは次の発表会に向けて、
選曲や練習が始まっています📓📖📒📕📚

次はレパートリー発表会。
自分の弾きたい曲が弾ける発表会です!

テレビアニメのあの曲を弾きたい子、
いつかの発表会のリベンジに燃える子、
お友達との連弾に挑戦したい子、

みんなワクワクがいっぱい!

昨日来た生徒は、
夏休みの作文の相談もしてくれました笑
夏休みの宿題、そろそろ追い込みですね。
がんばれ、みんな❄️🍧🍉🍨🍦❄️

 

発表会に行ってきました!

幼稚園教諭時代は、ずっと年少のクラスを受け持っていたのですが、その生徒2人のピアノ発表会があるとのことで、お誘いしてもらって、行ってきましたー!

幼稚園教諭になったのが、10年前。
現場を離れてからも、
ずっと年賀状を頂いたり、
何かあると「先生~💦」とお母さんから電話で相談があったり、
3歳だった子供が中学生になってスマホを使えるようになって、突然、「先生覚えてる!?」ってLINEがあったり(笑)

みんな元気かな、と想像する日々の中に、
ふと、生徒と繋がるそういう1日があると
なんとも幸せなものです。

発表会を見に行った日も、そんな1日でした♡

小学4年生になったMくん
ものすごーく真剣な眼差し✨でピアノをに向かっていました🎹

それだけでも感動なのに、左手の難しいところ、きっといっぱい頑張ったんだなぁって思ったり

強弱をつけてしっかりした音が出せていたり、すごーい!!と更に感動!!

私の姿を見つけると、
「なんか顔変わった?」
ってすごく素直な感想を言われ(笑)
そんな感想も、「大きくなったなぁ〜」って、なんか面白く、嬉しい感じでした(^ ^)

そして、お顔も丸くてお目目も丸くてかわいかったRくんは中学生に!
まさかのシュッとした野球少年イケメンに!!∑(´⊙⊙`)
ほんと、目の前で、どこにいるのかなーと探していたのですが、その変貌っぷりに私はRくんが目の前にいる事に気づかず💦

中学生って、部活や塾で、ピアノとの両立に悩む時期ですが、Rくんの演奏は忙しい中学生と思えないぐらい、弾きこまれていて惹きこまれました❣️

難しい曲で、弾くだけでも大変なのに、ちゃんとRくんらしさが伝わる音で、いいな、って思いました。

他の教室の発表会に行くと、こんな曲もあるんだ!と発見したり、このアレンジ素敵だな、と感じたり、
そんなことも含めて、すごーく楽しい時間でした!

ちなみに、たねまきの来年の発表会はこのいちょうホールで行うので、聴きながら、ちょっと想像して、わくわく✨

来年も、2人の演奏を聴きに行きたいと思います!
また会えるの、楽しみだなぁ~(^ ^)

 

黄色いトマト🍅

Tくんのおうちで育てたきいろいトマト🍅🍅🍅
おすそわけしてもらいました!
かわいいーうれしいー(///˙∞˙///)

で、今日はそんなTくんに大事件!

教室に来るため、おうちを出ようとした時。
お水を入れたはずの水筒を持ち上げると、なぜか軽くて、スッカラカン。
お母さんが、え!なんで?と、水筒を入れていたカバンをみると、お水でカバンがポチャポチャ😱😱😱😱😱
一緒に入っていた楽譜たち、水没😱😱😱😱😱

乾かしたら、意外と大丈夫だったからよかった!
お茶とかじゃなくて、よかった!
これ、学校の宿題の日記に書きなよー!

って、お母さんとTくんと、みんなで笑っちゃいました🌟🌟

ちょっとしわくちゃの楽譜も、夏休みの面白い良い思い出のひとつになるカモ😁✨

 

薔薇ーコレッタ🌹

春にしか咲かないと思っていたコレッタが、なんだか次々と咲いて、嬉しい日々です。
水色のオールドガラスに浮かべたら、美しい。
また蕾が。咲くのね、、なんでだろう。

今日は通常のレッスンはお休みの補講日なのですが、たくさんレッスンが入っています。
午前中は、事務仕事がたくさんありました!
発表会が終わっても、アンケートのまとめや、写真の現像、CDの編集など、まだまだやることいっぱいです!

フレージング、最高音は、ここ!

年長さんレッスン風景✨

Rくんの手は、小さな手です✋でも、自分で「こんなふうに弾きたい」って思ったことが、ちゃんとできる、すごくいい手なんです!!

今日は難しい次の曲まで、自主的に弾いてきてびっくりでした😮‼️

自分の力で弾けるっていう自信や読譜力がついてくると、宿題やりなさい!って言われなくても、自分からどんどん弾けるようになってきます。

音のリズムのかたまりを探すフレージング、音がどう動いているかをみて、表現のヒントを見つけています。

ドミソドミソの始まりのところも、指をぐぅっとのばして、スラーでなめらかに弾けるようになりました。

根拠なく、ここはつなげて弾くんだよ。というのも簡単だし、言われるがままに弾くのも、簡単です。
でも少し遠回りして、
自分でリズムのかたまりさえ見つけられれば、どこがスラーで、どこで区切るのかがわかり、そのために自分で工夫するようになってきます。

楽譜のなかにいろんな発見をして、工夫して、できる。
その繰り返しが、子供たちのなかの意志を育てていくんだと思っています🌸

プレゼント🎁

今日レッスンで、大人の生徒さんからかわいいハサミ💕と、皮のカバーのプレゼントをいただきました!

ご実家の近くに雑貨屋さんができたとかで、このハサミ見た時に、「あ!先生にぴったり!」って思ってくれたみたいです‼️

お誕生日だからとかそういうんじゃないのに、私を思い出してくれて、カバーの色も、薄目が先生ぽいなーって考えて選んでくれて、その気持ちがもう嬉しくて(о´∀`о)
しかもさすが!すごいドストライクのかわいさ!!このデザインは、仕舞っておくのはもったいない!!
皮も味わい深くなるはずだし、大切に、たくさん使います!!

子供の生徒さんからも、たこちりめんせんべいのお土産🍘柚子胡椒味!大好きー!生徒さんはまだ一年生だから、大人の味らしくて食べられないみたい💦
いただきまーす!!

囃子

ピアノの先生なのに、、意外!!

って言われることがよくあります。
ピアノの先生=おしとやか、お嬢様育ち、クラシックしか聴かない。みたいなイメージなのかなぁ。

今日はお祭り!15年続けている、お囃子。山車に乗って出陣してきました🏮✨

稽古の前は、いつも太鼓の皮を工具で締めて、ひとつの太鼓(地)はラ、もうひとつの太鼓(からみ)は1音低いソに合わせます。ピアノやっていることが囃子で役立つのはその時ぐらい(笑)

それぞれいろんな仕事をしてる、そして様々な年齢の人が、太鼓を囲んでセッションするとにかく熱いソレが、お囃子です。私の卒論も、お囃子でした。音楽の始まりって何だろう、と考えた時に、ピアノより、祭囃子とかの方が起源に近いのかな?となんとなく考えたのが卒論のテーマを決めたきっかけでした。

太鼓は「打つ」と言いますが、その言葉はピッタリだな、って思います。自分が相手に影響されたり、逆に自分から仕掛けていったり、お互いが、ここぞ!という時には、ものすごい圧力とか熱量をもって勢いよく頂点までいける。その時のその感じを、目の前の太鼓に打ち込むわけです。普段では考えられないような声で「ハーどっこい!」とか叫んだりしながら( ˊᵕˋ ;)💦

私にとっては、ピアノも囃子もどっちも音楽で、どっちも大好きで、どっちもかけがえのない居場所です。
ピアノも囃子も、おばあちゃんになってもやっているはずです。

夏はお祭り!
きっと明日もどこかで、祭囃子が聞こえています。
ハーどっこい!!