「教室外のこと」カテゴリーアーカイブ

発表会に行ってきました!

幼稚園教諭時代は、ずっと年少のクラスを受け持っていたのですが、その生徒2人のピアノ発表会があるとのことで、お誘いしてもらって、行ってきましたー!

幼稚園教諭になったのが、10年前。
現場を離れてからも、
ずっと年賀状を頂いたり、
何かあると「先生~💦」とお母さんから電話で相談があったり、
3歳だった子供が中学生になってスマホを使えるようになって、突然、「先生覚えてる!?」ってLINEがあったり(笑)

みんな元気かな、と想像する日々の中に、
ふと、生徒と繋がるそういう1日があると
なんとも幸せなものです。

発表会を見に行った日も、そんな1日でした♡

小学4年生になったMくん
ものすごーく真剣な眼差し✨でピアノをに向かっていました🎹

それだけでも感動なのに、左手の難しいところ、きっといっぱい頑張ったんだなぁって思ったり

強弱をつけてしっかりした音が出せていたり、すごーい!!と更に感動!!

私の姿を見つけると、
「なんか顔変わった?」
ってすごく素直な感想を言われ(笑)
そんな感想も、「大きくなったなぁ〜」って、なんか面白く、嬉しい感じでした(^ ^)

そして、お顔も丸くてお目目も丸くてかわいかったRくんは中学生に!
まさかのシュッとした野球少年イケメンに!!∑(´⊙⊙`)
ほんと、目の前で、どこにいるのかなーと探していたのですが、その変貌っぷりに私はRくんが目の前にいる事に気づかず💦

中学生って、部活や塾で、ピアノとの両立に悩む時期ですが、Rくんの演奏は忙しい中学生と思えないぐらい、弾きこまれていて惹きこまれました❣️

難しい曲で、弾くだけでも大変なのに、ちゃんとRくんらしさが伝わる音で、いいな、って思いました。

他の教室の発表会に行くと、こんな曲もあるんだ!と発見したり、このアレンジ素敵だな、と感じたり、
そんなことも含めて、すごーく楽しい時間でした!

ちなみに、たねまきの来年の発表会はこのいちょうホールで行うので、聴きながら、ちょっと想像して、わくわく✨

来年も、2人の演奏を聴きに行きたいと思います!
また会えるの、楽しみだなぁ~(^ ^)

 

囃子

ピアノの先生なのに、、意外!!

って言われることがよくあります。
ピアノの先生=おしとやか、お嬢様育ち、クラシックしか聴かない。みたいなイメージなのかなぁ。

今日はお祭り!15年続けている、お囃子。山車に乗って出陣してきました🏮✨

稽古の前は、いつも太鼓の皮を工具で締めて、ひとつの太鼓(地)はラ、もうひとつの太鼓(からみ)は1音低いソに合わせます。ピアノやっていることが囃子で役立つのはその時ぐらい(笑)

それぞれいろんな仕事をしてる、そして様々な年齢の人が、太鼓を囲んでセッションするとにかく熱いソレが、お囃子です。私の卒論も、お囃子でした。音楽の始まりって何だろう、と考えた時に、ピアノより、祭囃子とかの方が起源に近いのかな?となんとなく考えたのが卒論のテーマを決めたきっかけでした。

太鼓は「打つ」と言いますが、その言葉はピッタリだな、って思います。自分が相手に影響されたり、逆に自分から仕掛けていったり、お互いが、ここぞ!という時には、ものすごい圧力とか熱量をもって勢いよく頂点までいける。その時のその感じを、目の前の太鼓に打ち込むわけです。普段では考えられないような声で「ハーどっこい!」とか叫んだりしながら( ˊᵕˋ ;)💦

私にとっては、ピアノも囃子もどっちも音楽で、どっちも大好きで、どっちもかけがえのない居場所です。
ピアノも囃子も、おばあちゃんになってもやっているはずです。

夏はお祭り!
きっと明日もどこかで、祭囃子が聞こえています。
ハーどっこい!!

卒園

名前入りの、かわいいクッキー🌟

まるまーるの卒園児さんが、🎁プレゼントしてくれました。

小さな時からみていた子で、

卒園はすごく寂しい💦

まるまーるで育った心の根っこで

新しい場所に行ってもすくすく元気に育ってくれるように

みんなみんな、これからもずっと願っています🌼

むらの

 

 

ダンスコンクール

埼玉県で、教え子が出演するダンスのコンクールがありました!

幼稚園教諭時代の、受け持っていたクラスの子供たちも出演していて。

3歳で、あんなに小さかった子供たちが、今は小学校5年生、6年生!

前は私を見つけて「わぁぁぁ!ゆっきーなー先生ーー!!」って言ってたのが、

今日は私を見つけておとなっぽく手を振りながら、にっこりほほえむ感じになっていて✨成長を感じました💕

コンクール形式だから、賞がとれなくて悔しかったと思います。

ここまでがんばれたことを糧にして、きっとこの先これ以上がんばれるようになることこそが価値であり経験。

板に乗って、この世界に自分から飛び込んでいっている教え子たちを誇りに思いました。

ダンス踊れたら、楽しいんだろうなぁ。

おしりや頭でくるくる回ったり、くねくね体を動かせる感じって、どんな感覚なんでしょう。

みんな、かっこよかった!!

むらの

リトミック講習会

尊敬してやまない、石丸由理先生の教室にたまちゃんとリトミック研修に行ってきました。

遠ーい、奈良や青森から研修に参加している方もたくさんいて、

こんな近くから参加できることは幸せだな・・って感じました。

 

 

今私たちがやってるリトミック、このままでいいのかな?

・・もっとよくできる。

・・もっと努力できる!

子供たちに伝えたい事、いっぱいでできた!

 

って終わってからたまちゃんと話しました。

 

やっぱりリトミックってすごい

やっぱり由理先生ってすごい

自分の言葉で、行動で、音で、リトミックって何かを

表現していける人になれるように。また来年もがんばるぞ!

先生の笑顔!!

 

むらの

 

ぞうさんの会、クリスマス♪

私の住んでいる日野市にある、「ぞうさんの会」という障がい児の親子サークル。

そのクリスマス会で、「ババール音楽隊」の一員として

歌の伴奏をしてきましたよ(^▽^)/

楽しいクリスマスソングを、たくさん♪

声楽家の方お二人の美声✨に、伴奏しつつ心癒されました。

他にも、フラ、読み聞かせ、パネルシアター(ケロポンズ♪)、などなどの出し物、

そしてサンタさんも登場!

やっぱりサンタさんにはみんな目を輝かせていました。

音楽をやっていると、いろんな出会いがあって、

楽しい時間をみんなと共有できて、

こんな時間が、なんかいいなぁって心から思います。

 

また来年も、ここに来たいです!村野でした。

 

 

 

影アナ初体験!

 

あきる野市民まつり合唱祭の影アナをしてきました。

いつもは影アナをお願いする立場で、実際に自分がやるのは初体験!

大規模なイベントなので、出演団体も多く、

時間の調整や様々な管理のために、

ピリピリしたムードもありで

裏方の大変さを、目の当たりにできたすごくいい経験でした!

曲目の紹介だけではなくて、

100文字程度の紹介文を各団体読まなきゃなので、

アナウンサーになった気分で楽しかったー!

「また来年もやりたい!」と頼むと、

「それは助かるよー!!」と言ってもらえました!

初めてのことって、緊張するけど、やっぱり楽しいものですよね。

 

 

ロビーコンサート

ロビーコンサートしてきました♪
煉瓦ホールのコンサートは地元の方々に愛されていて、
満員のお客様が温かく聴いてくださいました。

最後は即席の合唱団を会場の方と結成して、
全員合唱も行いました。

想像以上に楽しくて、
またお誘いがあれば1年後、
プログラムを組んで出演させていただきたいなぁと思います♪
でも、でも、緊張したー!

村野

楽しむこと

リトルエコーズ第2期生の初舞台でした。
一番の目標は、「楽しむこと」。
間違えてもOK!忘れてもOK!
それは子どもたちにもちゃんと通じていて、
リハーサルの時からみんなでわくわくが止まらず
笑顔!!!!
7人で臨んだ演奏会は、曲間にも拍手をいただき
子どもたちの笑顔がお客さまの笑顔になり
お客さまの笑顔が子どもたちの笑顔になり
キラキラした声が会場の隅々にまで行きわたり
大げさではなく、今までの伴奏人生で一番楽しい演奏会でした。
演奏後は、たくさんの方から嬉しい声をいただきました。
なんとかここまで漕ぎつけられ、本当に良かったと、すべての事が報われた思いです。
子どもの声って必要です。音楽って、いいですね。

村野

煉瓦ホールの100年のピアノ

ありがたいことに、煉瓦ホールの方から
ロビーコンサートの依頼があり

今日は
ロビーにあるドイツのザイラー社製
100歳のピアノの感触や音色を確かめるため
試弾してきました。

ノクターンop62のトリル、どのピアノで弾いてもしっくりこなかったのです
それが初めてしっくりきた、というか、
現代の優れたピアノにはない音色、ニュアンスがこの時代のピアノにはあって、
私がこのノクターンに求めていた音色ってこのピアノがもともと持っていたというか。
ショパンといえばもちろんプレイエルであり、
そして優れたピアニストならばどんなピアノで弾いても美しく弾けるのでしょうが。

とても素直に、あぁ・・このトリルはこのピアノに委ねれば大丈夫、と思ったんです。
たった何小節、たった30秒程度のことですが、
私にとっては、この曲をこのピアノで弾けたことが
運命で奇跡で幸せで仕方ないような
とても価値のある出来事でした。

人の手によって作られ、磨かれ、奏でられ、整えられ、大切に守られている
煉瓦ホールのピアノ。幸せな一日でした。

村野