「リュシーメソッド」カテゴリーアーカイブ

新しい先生のご紹介☺

今日は3月のリュシーメソッド講座!

4月から、
立川校の月曜、火曜、木曜
を担当する新しい先生

ゆみこ先生*\(^o^)/*

が初登場です!

ゆみこ先生、
自宅でピアノ教室を主催し、
何十人もの生徒さんを教えてきた
経験豊かな先生です。

私もそうだったので
少し想像つくのですが

自分の身ひとつで
チラシを作ってポスティングしたり
イベントを企画したり
レターを書いたり、、
レッスン以外のことも
全部やらなければ
生徒さんは集まりません。
すごーく大変です。

生徒さん一人のところから
教室を大きくしていった経験と
その経験からくる自信は
ゆみこ先生の大きな強みです。

ゆみこ先生と初めて話したとき、

ピアノを通して子供たちと
もう一度関わりたい!
という強い思いと

ピアノ教室という場所や
先生という存在は
ピアノを教えるだけの場所、人じゃなく
子供にとっての拠り所にならなければならない。

そこを出発点にして
レッスンをどうしていくかを考えなきゃいけない。

…たねまきの理念に通じる思いを
もともとゆみこ先生が持っていることが

ダイレクトに伝わってきました。

何年かのブランクがあっても
思いというのは全然
冷めてない、

熱い思いを持っている
ゆみこ先生。

会ってお話しすれば
それは誰にでも
自然に伝わると思います。

ゆみこ先生の担当は
月曜、火曜、木曜。
4月からレッスン枠を増やして
体験レッスンお待ちしています♪

2月のリュシーメソッド講座

本日は
たねまきの先生たちの勉強会

音楽表現の第一人者、
リュシーメソッド代表
稲森訓敏先生をたねまきに
お迎えしています。

音楽の表現を読み取って

分析して
書いて
弾いて

この時間の全てを
生徒さんたちの
レッスンに活かせるように

先生たちも
稲森先生の言葉を
自分の体に取り込んで
日々努力!

稲森先生の言葉

『コンクールに出ることよりも、
ピアノを通して
どれだけ深い表現体験が
できるかどうかが大事だよ。
コンクールでいい成績がでたら
満足するかもしれないけど、
どれだけ深い体験をしたかどうか、
ということに終わりはないんだ。
コンクールに出た、出ないとういうことは
僕にとっては大事じゃないんだよ。』

…と言いつつ、
リュシーメソッドに触れれば
コンクールでいい結果が出ることは
実証済みなのですが。
でも、そのための理論ではないということ。

目指すところはもっと
深くて遠いところ。

でも、

リュシーメソッドなら
この楽譜を前にして、
自分のやるべきことが
鮮明に見えてきます。

先生たちの勉強会でした!

立川校の栗虫です

水曜日、稲森先生による音楽リズムの表現法、
リュシーメソッドの講座があり、
参加しました!

今回は… リズムの終わりを示す、【⠀> 】←アクセント を学び
さらに… ハイドンのピアノ曲を 音楽的に表現する奏法を学びました。

フレーズ終わりの終止の音の作り方や
音が高くなっていく際の音量調節の方法を
ピアノを弾きながら実習!

音楽をより深く丁寧に表現するための 楽譜の読み方も知ることができました。
ひとつのフレーズのなかには たくさんの音がありますが
それは一つ一つ大切な意味を持っているので
正しくくみ取り、 表現できるようにならなければいけません。

今回の講座で習ったこと。
たねまきでのレッスンに すぐにつながることなので
さっそくレッスンに活かします!

#ピアノ#リトミック#立川#日野#ピアノ教室#ピアノ教室生徒募集中#クラシック#ジャズ#ポップス#フュージョン#スムースジャズ#子ども#大人#褒めて伸ばす#リュシーメソッド#楽しい#嬉しい#音楽#たねまき#音楽教室#2歳からのピアノレッスン

フレージング、最高音は、ここ!

年長さんレッスン風景✨

Rくんの手は、小さな手です✋でも、自分で「こんなふうに弾きたい」って思ったことが、ちゃんとできる、すごくいい手なんです!!

今日は難しい次の曲まで、自主的に弾いてきてびっくりでした😮‼️

自分の力で弾けるっていう自信や読譜力がついてくると、宿題やりなさい!って言われなくても、自分からどんどん弾けるようになってきます。

音のリズムのかたまりを探すフレージング、音がどう動いているかをみて、表現のヒントを見つけています。

ドミソドミソの始まりのところも、指をぐぅっとのばして、スラーでなめらかに弾けるようになりました。

根拠なく、ここはつなげて弾くんだよ。というのも簡単だし、言われるがままに弾くのも、簡単です。
でも少し遠回りして、
自分でリズムのかたまりさえ見つけられれば、どこがスラーで、どこで区切るのかがわかり、そのために自分で工夫するようになってきます。

楽譜のなかにいろんな発見をして、工夫して、できる。
その繰り返しが、子供たちのなかの意志を育てていくんだと思っています🌸

リュシーメソッド講座1月

ゆき先生の演奏指導の様子🎶🎹

今月の講座もテキストを用いた講座+演奏しながらの勉強です。

分析の課題曲とにらめっこしながら、

たねまきの先生たちからは「はぁー・・💦」と苦悩の声が・・

「おいおい、こんなのまだまだ分析するには優しいほう!」

と稲森先生。

先生たち、この学びをレッスンに活かせるようにとがんばっています。

 

ゆき先生の演奏、リュシーの理論を取り入れると音楽が明らかに変化しました。

本当に、リュシーメソッド、奇跡のレッスンだと私は思うのです。

魔法にかけられたように、1回の指導で、こんなに変わる。

 

「芽が伸びてきたね!」「花が咲いた!」と

生徒たちもその変化を見守ってきた日野校のヒヤシンス。

水耕栽培だから、根っこがのびる様子が見えるのが面白い。

花が咲くと、本当にいい香りにまわりがつつまれます。

むらの🌼🌼🌼

さぁ、講習会でございます

たねまきの先生全員集合でリュシーメソッド

の講習会です。

 

今回は!

テキストで勉強するだけでなく

実際に先生たちが演奏して

稲森先生から直接指導してもらいました。

フレーズやバランス、終止やアクセントをわかって弾く演奏は

楽譜通りに弾く演奏と比べるとその違いがハッキリとわかります。

指導の後には「変わったね!いいね!」と稲森先生にも褒めてもらえ、

ほっと一安心な先生たちでした💛

今回は9時半からミーティング、そのあと講習、

講習が終わってからは

レッスン内容の相談をし合って、あっという間に2時過ぎていましたよ。

午後はそれぞれレッスンです!

多忙といえば、多忙。

でも、一緒に生徒のことを考えたり、もっといい指導ができないかな❓

と話したりする時間は、充実感にあふれています。

次回の講習は来年です!

村野。

 

稲森先生によるリュシーメソッド講座

たねまきの先生たちは日々勉強しております。

毎回、3時間ほどみっちりと。

リュシーメソッドを指導に取り入れ

生徒さんの良い演奏表現につながるようにと

勉強に励んでおります!

 

今回は各先生たちに宿題も出されました。

 

稲森先生、体調がすぐれない中でも

遠くからたねまきに来てくれています。

 

講座を重ねるごとに先生たちが成長し、

自分の中で新たな発見や反省もあり、

指導にどう生かせるかひとりひとりの生徒に照らし合わせながら

各々が探求していっています。

 

他の教室にはない

たねまきだからこそできる

音楽表現指導を目指しています!

 

村野